先日工事がスタートした『綾瀬の共同住宅2』その後の進捗になります。
本日は試験杭の立会いに行ってきました。
今回使用する杭はコンクリート製の節がある「PHC杭」というものを使います。
地盤の弱い地域では建物が自重で沈下してしまわない様に、杭を建物下にしっかり打込んで支える必要があります。
立会いでは杭が所定の高さまでしっかり入るのを確認してきました。
また追って進捗のご報告をしたいと思います。 (staff R・M)
先日工事がスタートした『綾瀬の共同住宅2』その後の進捗になります。
本日は試験杭の立会いに行ってきました。
今回使用する杭はコンクリート製の節がある「PHC杭」というものを使います。
地盤の弱い地域では建物が自重で沈下してしまわない様に、杭を建物下にしっかり打込んで支える必要があります。
立会いでは杭が所定の高さまでしっかり入るのを確認してきました。
また追って進捗のご報告をしたいと思います。 (staff R・M)
今回は、エネファームの学習機能についてご報告します。
自宅のエネファーム発電開始から、先週の26日(木)で1週間が経過しました。
我が家の1週間の生活パターンを学習し、27日から発電時間を調整していました。
最も効率の良い時間帯に発電をするように、コンピューターで制御しています。
ますます興味深くなってきました。(S.H)
葛飾区の共同住宅が上棟を迎えました。
今回の建物、実は道路斜線を天空率で緩和して設計しており、道路斜線を逃げて建てる場合よりも道路側の建物の高さを削らずに建っています。その為もあり、建物の大きさが設計しながら想像していた時よりも非常に大きくを感じました。
上棟式ではじゃんけん大会が行われ、参加した皆んなで楽しませて頂きました。こういった式を考えてくれた施主のご好意にとても感謝です。
(staff E・H)
先日、ブログでご紹介させて頂きました我が家の『エネファーム』のご報告です。
設置後しばらくは、給湯器のみの稼働でしたが、燃料電池部分の調整と東電の検査等も終了し、20日(金)より本格的に発電を開始しました。
最近良く「エネルギーの見える化」という言葉を耳にしますが、エネファームのリモコン表示もかなり「見える化」を取り入れています。
今、家庭内で使われている電気の総量やその内自家発電している量と買っている電気の量などが一目で分かります。
その他様々な、表示内容があります。
追って、いろいろご報告させて頂きます。
エネルギーに対して、とても興味が湧いてきます。
省エネについては、しばらく使ってからご報告するつもりです。(S.H)
昨日、妻、長女と私の3人で渋谷東急本店のビアガーデンに行きました。
双子の次女は、友人と富士登山へ出掛け、高校3年生の長男は、ワンダーホーゲルの部活で丹沢一泊登山に行っていました。
私も、昨日は2件の打合せと1件の地鎮祭が有りましたので、残った3人で渋谷で合流し、蒸し暑い日だった事も有り、ビアガーデンとなりました。
暑い中、外で飲むのも気持ち良いもんですね…(S.H)
本日、『綾瀬の共同住宅2』の地鎮祭を行いました。
この建物は綾瀬駅から程近い商店街の中に位置し、以前ブログでご紹介した『綾瀬の集合住宅』の2期工事となります。
今回はファミリータイプの住戸を中心とした構成になっております。
また追って進捗のご報告をしたいと思います。(staff R・M)